ピアノ教室探しって難しいですよね。
それはどこの教室が子どもにぴったり合うのかわからないからです。
なぜならピアノ教室は千差万別 先生のレベルも考え方も。
この記事では現役ピアノ講師がはじめてピアノ教室を探す親御さん向けに3つのポイントをお伝えします。
毎週通える距離ですか?
いくら評判の良い先生でも片道40分かかったらどうでしょう?
往復80分 結構かかりますよね。これは子供さんにとってはかなりきつい距離です。
はじめは張り切っていても 雨の日も、暑い日も、寒い日も…
半年もたてば「遠いな~」ってなります。
なるべく20分以内で探しましょう。
体験レッスンに必ず行く
大手音楽教室や個人レッスンなどいくつか体験レッスンに行って下さい。
体験レッスンに行ったらその場で申し込まなくてはいけないのかなと思われるかもしれしれませんが「後日、あらためてお返事します。」と伝えれば大丈夫です。
帰り道体験レッスンの話をしながら子供が「楽しい」と感じた先生
親御さんが「この先生なら信頼できる。ピアノが弾けるようになる。」と感じた教室に通いましょう。
通わない場合もきちんと後日連絡をしてくださいね。
発表会を見学に行く
本当はこれが一番教室の個性がわかるのです。
発表会では自分の子供と近い年齢の生徒さんが演奏してる事があります。
こんなに上手に弾けるんだと感じることができます。
さらに大きな生徒さんの演奏を聴いて「ここの教室に通えば大きくなればこんな風に弾けるんだ。」という目安になります。
時期が合えばぜひ発表会に足を運んでください。
これで自信をもって先生探しができますね。
最後にご紹介した内容をおさらいします。
・毎週通える距離
・体験レッスンに行く
・発表会を見学に行く
ご紹介した内容を実践してステキな教室をさがしてくださいね。
次は「ピアノか電子ピアノか」の記事を参考にしてください。
コメント