ピアノは独学

ピアノ

わざわざ習いに行かなくても家でYouTubeや本を見て独学でも弾けるようになるんじゃないの?と思う方もいると思います。

はっきり言ってピアノの独学はお勧めしません。
なぜなら独学ではほとんどの人がすぐにあきらめてしまうからです。

この記事ではピアノは独学ではなく習ったほうがいい理由をお伝えします。

子供の独学

子供の独学はお勧めしません。独学は悪い癖がついてなかなか上達しないからです。
そればかりかその悪い癖を直すのにとてつもない時間がかかります。

ただでさえピアノが弾けるようになるには時間がかかります。独学で弾くことは大きな回り道になります。

大きな回り道をした割には上達しません。ここで弾くことをあきらめてしまうでしょう。

特に自分ではわかりにくい姿勢や腕の高さ 指の形 大切な脱力。これができないとロボットのような弾き方になってしまいます。

なめらかさがゼロの弾き方です。

よくYouTubeで独学でピアノを弾いている人を見かけます。
習えばもっと上手に弾けるようになるのにといつも残念に思います。

はじめから上手にできるわけではなくレッスンを受ける中で徐々に体に染み込ませて覚えていくのです。

成長するにつれて、楽器と体が一体となる感覚が生まれます。


独学では音符を読んでピアノの鍵盤を弾くことはできるかもしれませんが「ピアノを演奏する」ということからはほど遠くなっていくでしょう。

費やした時間を後で振り返ればはじめから習っていればもっと楽に上手になっていたのにと後悔することでしょう。

子供はどんどん成長します。ピアノに関しては適した時期に習うことが大切です。

回り道をしている時間はありません。

子供に合った先生を探して先生とのコミュニケーションを楽しみながらしっかり上達してください。そして長く続けて下さい。

大人の独学

大人の独学も基本的にはお勧めしません。

大人になって初めて習う

はじめて習う方は自分に合う先生を探してぜひ対面でレッスンを受けてください。

子供のように毎週行かなくても大丈夫です。
月に2回ぐらいのゆっくりペースで通ってください。

私の教室の大人の生徒さんも始める前は独学でも弾けるようになるんじゃないかと思っていたようです。今では独学は「絶対無理!」と言っています。


同僚の先生は

ある大人の生徒さんは独学で弾いていましたがどうしてもわからないところが増えてきたので先生のところに来ました。その時もう5年も経っていたので自分のスタイルが固まっています。謎の記号で楽譜はいっぱい。真面目に一生懸命練習していたので変な癖は体に染みついていました。そこから3年かかってもなかなか上手くいかないそうです。「もっと早く来てくれればよかったのに・・・」と

ぜひ先生に習いに行ってください。

今は大人用の楽譜もたくさん出ています。基礎を身に付けて楽しんで色々な曲を弾いてください。

ピアノ経験者

子供の頃に習ったことがある方は独学でもある程度は弾けると思います。練習していて行き詰ってしまったらぜひ先生を探してレッスンを受けてください。

子供の頃と違って好きな曲を弾いて楽しんでください。昔より楽譜もたくさん販売されています。

1曲だけ楽譜が必要な時はぜひ「ぷりんと楽譜」のサイトを見てください。
色々なレベルの楽譜がたくさんあり難しくて弾けなかったあこがれの曲もレベル別に編曲されています。

私も生徒の発表会用に使ったり自分自身の楽しみで弾きたいときに利用します。

最後にご紹介した内容をおさらいします。

ピアノの独学はお勧めしません。

・子供の独学は時間の無駄です。弾けるようになる前にピアノの技術を身に着ける時期        が過ぎてしまいます。
・大人の初心者は習いに行きましょう。
・大人の独学は子供の頃習ったことがある方は弾けるようになります。

音符が読めて鍵盤をおさえるだけがピアノ演奏ではありません。ぜひ音楽らしい演奏ができるようにいろいろな表現を身に着けて長く演奏を楽しみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました